万博体育网址は、公正な研究活動を遂行するために、研究倫理推進総括責任者及び公正研究委員会を設置しました。
また、研究上の不正行為が生じた場合の処置についても定めました。?
?
研究上の不正行為防止のための対応策を策定しました。?
??
研究上の不正行為とは、構成員又は構成員であった者が機構又は大学在籍中に行った故意又は研究者としてわきまえるべき基本的な注意義務を著しく怠ったことによる行為で、次に掲げるものをいいます。
捏造 | データ又は実験結果を偽造すること |
---|---|
改ざん | 研究試料?機材?研究過程に操作を加え、又はデータ若しくは研究成果を変え、若しくは省略することにより研究内容を正しく表現しないこと |
盗用 | 他人の研究内容又は文章を適切な手続きを経ることなしに流用すること |
二重投稿 | 同じ研究成果を重複発表すること。 |
不適切なオーサーシップ | 論文著作者が適正に発表されないこと。 |
?
万博体育网址に研究上の不正行為の疑いがあると考える人は、大学の内外を問わず誰でも申立てを行うことができます。申立て窓口は、申立者の人権を保護するために学外の弁護士事務所に置かれています。
申立ては、申立者が氏名?連絡先等を明記した文書で行います。ただし、申請者は、それ以後の手続きにおいて氏名等の秘匿を希望することができます。
氏名等の秘匿を希望した場合、申立者の氏名や連絡先などが弁護士事務所から研究倫理推進総括責任者?公正研究委員会に知らされることはありませんが、調査の遂行に制約が生じる可能性があります。氏名等の秘匿を希望しない場合でも、調査にたずさわる少数の委員に氏名等が知らされるのみで、申立者本人の許可なく氏名等が公表されることはありません。調査にたずさわる委員は、守秘義務を負っています。
?
万博体育网址では、研究上の倫理規範等を修得し、公正な研究活動を推進するため、研究倫理教育を実施(e-Learningの受講)しています。
?
研究分野に応じて、1コースを受講してください。受講後のテストを受けて、80%以上の正解で修了となります。
?
APRIN Webサイト(https://edu.aprin.or.jp/)から、ログインしてください。詳しくは、受講マニュアルを参照ください。
?
※ 2018年度から新システムeAPRINに移行し画面構成等が変更になりましたが、ユーザ名及びパスワードは変更ありません。以前に旧システムCITIで受講された方は、該当サイトが閉鎖されましたのでeAPRINで改めての受講が必要です。
登録の有無等、お問合せがございましたら下部のeAPRIN担当までご連絡ください。
?
<新規ユーザ>
【ユーザ名】「NY●●●●●●●●」 ※●に名大IDを入力。
【パスワード】初期パスワードは登録処理後にお知らせしています。
変更後のパスワード紛失等の場合は研究安全管理課研究安全管理グループ eAPRIN担当までお問合せください。
?
?
※受講する場合は、アカウント登録が必要です。
なお、その際には受講登録申請書の提出が必要です。
■研究安全管理課研究安全管理グループ eAPRIN担当
ken-kousei[at]t.thers.ac.jp?([at]を@に置き換えてください)
?
万博体育网址では研究活動における不正事案を事前に防止する手段のひとつとして、iThenticate(アイセンティケイト)を導入しています。万博体育网址所属の教職員が利用可能です。利用条件等の詳細は関連ホームページの記載事項をご確認ください。
■研究安全管理課研究安全管理グループ iThenticate担当
kenkyu-anzen[at]t.thers.ac.jp?([at]を@に置き換えてください)
?
?
?